NEWS

2025/01/10
 Musical Next Seeds 公募開始!!

先日発表した、Musical Awards TOKYOのスピンオフ企画。
新たなクリエイターたちとの出会いの場を作るべく立ち上げた「Musical Next Seeds」の公募を開始しました。詳細は下記よりご確認ください。
Musical Next Seeds 公募詳細
※応募フォームはページの一番下にあります。

2025/01/10
 2024年度ノミネート発表

いよいよ2024年度プレシーズンのノミネートを発表しました!
詳細は下記よりご確認ください。
ノミネート一覧

2024/12/26
 Musical Next Seeds(ミュージカル・ネクスト・シーズ)開催決定!

Musical Awards TOKYOのスピンオフ企画としてクリエイター&オリジナル作品育成プロジェクト「Musical Next Seeds(ミュージカル・ネクスト・シーズ)」を開催する運びとなりました。
このプロジェクトはまだフルサイズで上演された事がないシード作品を発掘して多くの方が触れ→応援し→成長を後押しすることで、フルサイズ上演を目指していただけるようバックアップするための企画です。
下記の概要をご覧いただいて是非ご応募ください。
Musical Next Seeds開催概要

2024/12/26
 東京ミッドタウン日比谷にて授賞式開催決定!(共催:株式会社三井不動産)

本アワードの意義に賛同し、授賞式の共催として三井不動産株式会社が東京ミッドタウン日比谷 6階 BASE Q HALLを会場として提供してくださることになりました!
授賞式は2025年2月6日(木)に開催予定予定です。開催時間やその他詳細の発表まで今しばらくお待ちください!
2025年授賞式概要

2024/12/26
 観客選考員31名が決定!

本日、観客選考員31名のハンドルネームを公開しました。
定員以下の人数とはなりましたが、これから31名の皆様とともにプレシーズンの準備を進めていきたいと思います。
観客選考員一覧(専門選考員の後ろに掲載)

2024/12/20
 選考員からの提言をまとめました

去る9月から実施していた専門選考員及び観客選考員の公募において、ミュージカル界への提言を公募していました。その提言をまとめたものを公開しましたので、「提言」よりご一読ください。

2024/11/15
 観客選考員の公募開始!

観客選考員の公募を開始しました。
11月15日(金)〜12月5日(木)まで。ミュージカルラバーたちのご応募お待ちしてます!
応募詳細は「選考概要」をご確認ください。

2024/11/15
 専門選考員が決定しました

9月から公募行っていた専門選考員の選定が終わり、プレシーズンと第1回にかけての専門選考員5名が確定しました。
詳細はこちらからご確認ください。
専門選考員

2024/11/15
 受賞枠を追加しました

新規受賞対象として「ミニシアター賞」を追加しました。
詳細者「受賞枠ページ」からご確認ください。

2024/10/03
 専門選考員、募集期間の延長について

10月2日(水)に締切となっていた専門選考員の公募について、締切直前に多くのお問い合わせをいただいた事を受け、本日準備室にて議論した結果、応募期間を10月11日(金)まで1週間延長することが決定しました。
間際まで迷われていた方、疑問が解消された方はこの延長期間に是非ご応募ください。
皆さんと一緒にミュージカル界の新たな潮流を作っていけることを願いながらお待ちしています!

序文

Musical Awards Tokyo
〜ミュージカル業界内部から⽣まれるアワード

ミュージカル業界で働く個⼈の有志が集まりました。
それぞれにこれまでミュージカル作品にかかわってくる中で、いろんな場⾯で「⽇本には業界公式と⾔えるミュージカル賞がない」事を残念に感じてきた⼈たちです。
そんな中、昨年春頃から少しずつ話題が広がり「業界発信のミュージカルアワードを作るには?」をテーマにいろんな話をし始めました。

翻訳やアンサンブルがもっとフィーチャーされて欲しい。
オリジナル作品が⽇の⽬を⾒て欲しい。
⽇本語の作詞家や作曲家がもっと増えて欲しい。
この業界を⽬指す若者がもっと増えて欲しい。
会社の垣根を超えて作品の種を植えてみたい。

などなど、それこそ会社の垣根を超えてミュージカルに対する熱い思いが発信されました。 現実的に会社の垣根を越えることは簡単なことではありませんが、しかしこうして個⼈の思いが集まって、この度「Musical Awards Tokyo」を発⾜することになりました。
こう思ってください。いずれミュージカル版の「本屋⼤賞」となるべく、これから種を植えていく集まりです。Tokyo と名付けたのは、いずれ世界に向けてこのアワードの受賞作を紹介できるようになった時にどこで⽣まれた作品なのかがか伝わりやすいだろうと思ったからです。

この「Musical Awards Tokyo」がその⽬標を達成するには、今いる準備室のメンバーだけでなく、ミュージカルに興味を持つ業界内外の様々な⽴場の⽅々の後押しによる更なる熱量の積み上げが必要です。
是⾮ご注⽬いただき、応援していただけると幸いです。

Musical Awards Tokyo 準備室
有志⼀同

TOPへ